パフューマ―ハウスのアロマオイルが届きました~♬
久々のアロマでなんだかウキウキしてしまってます^^;
今回使ったのは、下記の4つ。
- オレンジスイート
- ラベンダートゥルー
- ローズマリー
- ベルガモット
どれも良い匂いでそれぞれ個性があったのでいろんなシーンで使い分けてみました。(^^)
ちゃんと調香師さんが選んでくれているので、落ち着ける香りでしたよ!
アロマオイルの効能は睡眠にもいいって知ってますか?
アロマオイルって良い匂いを楽しむだじゃなくて、実は睡眠にもいい効能があるんです。
良い匂いは脳をリラックスさせ、副交感神経(リラックスや眠っている時)が優位になりやすいそうです。
仕事で疲れすぎていたり、夜寝る直前までスマホをいじってたりすると、交感神経が優位で脳が興奮したままで、なかなかいい睡眠に入っていけません。
スマホをいじるのは、ぶっちゃけ私もなかなか辞められません(笑)
パフューマ―ハウスのアロマオイルで早速実験!
アロマオイルはちゃんとジッパーの袋で密閉されてました
結構香りってデリケートなんですね。
注意書きに、
精油を常温で放置すると、新鮮な果物と同様に、あっという間に香りが悪くなってしまします。最高の状態で精油の香りを楽しむには、必ず冷蔵庫で保管してください。
と書かれていたので、急いで冷蔵庫に保存。
キャップもこんな感じで開きます。
まずは、バスタイムにお風呂の中に数滴「ラベンダートゥルー」を垂らしてみました。
お風呂は電気を消して、キャンドルでリラックス空間を作って、香りを楽しみました^^
寝てしまいそうなぐらい、お風呂の温かさと、キャンドルのゆらめきと、アロマオイルの匂いがマッチしていい感じです。
ストレスが軽くなった感じで、いつもと違う空間を味わえて、リラクゼーションできている感覚~。
次は、お待ちかねの睡眠タイム。(やはり寝る前のスマホいじりは辞められませんでした~)
睡眠時は、あまり香りが強いと逆に目が覚めちゃうんで、枕の端っこに数滴垂らして寝てみましたよ。
しばらく横たわってると、いい香りが♬かすかに香ってくる感じも丁度いい♡
お気に入りはベルガモットですね。
アロマオイルの効能で睡眠の質が上がるといろんなメリットが
アロマオイルで睡眠の質が上がると、女性にはうれしいメリットもたくさんです。
- アロマの良い香りでリラックスした状態で睡眠ができる。
- よく眠れると疲れが取れやすい。
- 深い睡眠で自律神経も整いやすくなる。
- 心と体がリラックスすると脳から幸せホルモン(セロトニン、沖洲都心)が出やすくなる。
- 不安やイライラを抑えて、精神を安定させる。
などなど。
ここには書ききれないぐらいのメリットがあるんです^^
「最近、めっちゃ良い匂い嗅いだ~」という体験しましたか?
忙しすぎて、ちゃんと自分へのケアを忘れてませんか?
まとめ:パフューマーハウスのアロマオイルの効能は睡眠にも効果があった
リラックスすること、質のいい睡眠を取ることは心の回復、体の回復もしてくれるものです。
「ちょっと最近わたし頑張りすぎてるかも・・・」と気付いたら黄色信号です!
パフューマ―ハウスのアロマオイルは、フランスから直輸入されていてプロの調香師さんが選んでくれてます。
市販で買うものよりも、品があるというかリラックスできる香りだったので、疲れている方は是非使ってみてください^^